Quantcast
Channel: これからの投資戦略 »未分類
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5

リーマンからの6年間、耐え忍んだ者だけに春が訪れた

0
0

korekaratoushi

「今後6年間の日本経済は上向いていく」。

人気エコノミストの分析からは、2020年の東京五輪までの道のりに明るさが漂う。すなわち「投資の未来も明るいのだ。」と。しかし、だ。これから6年間の「稼ぐ道」を考える前に、これまでの6年を振り返ることにも意味はあるだろう。どう立ち回れば勝てたのか。そこには今後の投資のヒントがあるはずだ。

先に結論から言うと、振り返りで眺める過去の日本株相場は、まさに「修羅場」と呼ぶにふさわしい展開だった。日経平均株価のチャートを検証してみよう。

07年末の日経平均は1万5307円。13年末が1万6291円だったので、6年間で6%上昇した。水準はさておき、「あれ、もっと苦しんだ気が」と感じないだろうか。それもそのはず。この6年は相場の上げ・下げ局面が極端に偏る、いびつな推移をたどったためだ。

日経平均はサブプライム問題が顕在化しつつあった08年の夏場から下げ始め、同年9月のリーマン・ショックで下落が加速。「銀行規制が強まると(信用収縮で)マーケットは潰れる」の言葉通り、世界同時株安で日経平均は10月の底値(7162円)まで4割もの下げを記録した。

これだけなら反発局面を捉えれば儲かった、という話だが、つらいのはその後。特に大きな反発もないまま東日本大震災、ギリシャのデフォルト(債務不履行)懸念に端を発するユーロ危機、その裏で着々と進む歴史的円高と、逆風が吹き荒れ続ける。民主党への政権交代という日本政治史に残るイベントもあったが、「民主党政権時代はボックス圏」と期待外れに終わった。

結局、本格的な上昇局面は12年11月末から始まったアベノミクス相場だけ。最初の5年は下落と横ばいのスパイラルで、最後の1年余りで86%と急上昇したチャートから浮び上がる「笑った投資家」とは「5年間ひたすら耐え忍び、アベノミクスを端緒から拾った強者」だ。

ここから得られる教訓は「苦しくても必死に食らいつけば、いつかは春が来る」となる。

しかし、これではあまりに希望がない。この振り返りはあくまで日経平均という指数に限ったもの。細かい値幅を積み上げたり、M&A(合併・買収)など個別イベントを拾ったり。

この先6年、景気が回復するとしても、相場に波乱はつきもの。苦しい時でも道はある、ということを覚えておくだけでも、精神的な支えになろう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5

Latest Images

Trending Articles





Latest Images